札幌市中央区の整形外科 - JRタワークリニック

011-209-5025
基本姿勢
クリニック概要 沿革 設備案内
クリニック概要

理事長 加藤 貞利
院長 安保 裕之
診療科目 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科
診療指定 保険医療機関指定
労災保険指定
生活保護法指定
身障者福祉法医療機関指定

沿革

2018年4月1日 医療法人 北海道整形外科記念病院附属 JRタワークリニック開院

設備案内
クリニックながらMRIやCTを完備!
当院はクリニックでありながら最新のX線、ヘリカルCT、MRIなどの画像診断装置を完備しております。
また血液検査センターも併設しており即日結果をお知らせできます。
ただし午前が11時、午後が16時までの受付が必要です。
MRI(磁気共鳴画像診断)装置
MRI(磁気共鳴画像診断)装置

人体のあらゆる断面を撮影できます。
放射線被曝のない画像診断装置。

マルチスライスCT
マルチスライスCT

全身の骨の断面を短時間で撮影できます。
3次元の断面を描出できる画像診断装置。

ウォーターベッドと低周波治療器を導入!
ベッド型マッサージ器 アクアタイザー
ベッド型マッサージ器 アクアタイザー

ウォーターベッドは着衣のままラバーマットの上に横になり、水流によるマッサージを受ける形でご利用できます。

ウォーターベッドの主な効果

筋肉の緊張緩和

水圧刺激を利用して、肩から腰、下肢にかけての筋肉や腱、靭帯の凝りをやさしくほぐします。これにより、筋肉の緊張が緩和され、リラクゼーション効果が得られます。

血行促進

水流によるマッサージ効果により、血行が改善されます。これにより、冷え性やむくみの改善が期待でき、全身の血流が良くなります。

痛みの緩和

慢性的な肩こりや腰痛、ストレスによる痛みを和らげる効果があります。特に、筋膜の癒着や血流の滞りが原因となる不快感に対して効果的です。

リラクゼーション

心身ともにリラックスできる環境を提供します。水圧によるマッサージは、ストレス解消や疲労回復にも寄与します。

低周波治療器・干渉電流型低周波治療器組合せ理学療法機器 カイネタイザー
低周波治療器・干渉電流型低周波治療器組合せ理学療法機器 カイネタイザー

低周波治療、パルス、干渉低周波治療、微弱電流治療、バースト(NMES)、高電圧治療、など多彩な治療が可能です。

低周波治療器の主な効果

痛みを和らげる効果

炎症を抑える効果

怪我の回復を早める効果

疲労回復を助ける効果

血行の改善を促進する効果

などがあります。

院内の様子
院内の様子

明るい木のぬくもりを感じさせる院内です。

〒060-8503
札幌市中央区北5条西2丁目
JRタワーオフィスプラザさっぽろ8F
Copyright(c) hokkaidoseikeigekaClinic All Rights Reserved.